ただそこで隣に座ったカップルの彼がイケテタ。これはMさんがすかさず目をつけてました。でもマジいけてる。Mさんと僕は、JFK Jr.だ!で盛り上がってた。
![](http://farm3.static.flickr.com/2113/2221308363_830a3c8c88_b.jpg)
ジェームスが頼んだオムレツ。僕が半分くらい食べた。
![](http://farm3.static.flickr.com/2106/2222101038_b5b817df70_b.jpg)
Mさんが頼んだポーク。一口食べてみたけど美味しかった。18ドル。
![](http://farm3.static.flickr.com/2409/2221310881_f94a13a0b8_b.jpg)
そして僕が頼んだパンプキン・パンケーキ。これで15ドルって詐欺じゃない?味もまあまあ、けど普通。
![](http://farm3.static.flickr.com/2001/2221312039_5c7d082399_b.jpg)
この後、ウェストビレッジのアパートやマンションを見学してみようということになり、新聞の広告を頼りにオープンハウス訪問。場所は一等地だけど、超狭い、5畳くらいのstudioが、家賃3600ドルとか!ひょえ~。東京より高いよね。15ドルのパンケーキにも納得・・・。
気分を持ち直して、アッパー・ウェスト・サイドにあるAmerican Museum of Natural Historyへ。
![](http://farm3.static.flickr.com/2300/2221324223_d04f40e024_b.jpg)
とにかく子連れ親子が多くて、しかも内装の設計がイマイチでどのルートで回っていいのか不明で疲れた。朝のぼったくりブランチで得た不満を引きずってた僕は、気分がまた落ち込んでしまった。楽しみにしていた、ミュージアム内カフェも、超狭くてしかも席取り厳禁(セルフサービスのカフェなのに、品物を購入しないと席に座れない。警備員が監視していて、席だけ取ろうとすると注意される。最悪。)METとかだと、広くて天井吹き抜けの素敵なカフェがあるのに・・・。やっぱ、お子様向け博物館はシケテル。
童心に返る大人たち。
![](http://farm3.static.flickr.com/2065/2222116272_54e82ba09b_b.jpg)
いちおう、この博物館は映画の舞台になってました。
![](http://farm3.static.flickr.com/2148/2222116638_b9b6ef374c_b.jpg)
でも僕の目が行くのは展示物ではなく・・・。
![](http://farm3.static.flickr.com/2150/2221325937_bf9426d541_b.jpg)
パパがカッコいい!
![](http://farm3.static.flickr.com/2034/2221327297_bfe2a15509_b.jpg)
彼女連れかぁ。
![](http://farm3.static.flickr.com/2229/2222120588_951fdd611b_b.jpg)
![](http://farm3.static.flickr.com/2378/2221329883_d8b6cd1552_b.jpg)
横向きですが・・・
![](http://farm3.static.flickr.com/2220/2221330963_a8b017398a_b.jpg)
多分一番有名な展示物?ここで展示されてる、巨大イカと鯨がそのままタイトルになった、The Squid and the Whaleっていう映画もありました。
![](http://farm3.static.flickr.com/2035/2222124286_813ebd533f_b.jpg)
この後、スタバで一息ついて、気分をとりなおして焼き鳥屋、Yakitori Tottoへ。予約が取りにくいお店で、これまで3回くらいトライしてるのにことごとく満席。この日も予約は取れなかったけど、開店する5時半より前に到着。既に階段に10人ほどの列。だけど即、着席できてラッキー。
シソ巻き、梅ソースのかかった焼き鳥。
ねぎ間。
![](http://farm3.static.flickr.com/2149/2222126742_da1d817760_b.jpg)
デザートの抹茶ムース。焼き鳥は確かに美味しかった。だけど、姉妹店の炙り屋錦之助のほうが美味しかった。焼き鳥Tory’sの姉妹店もイーストサイドにあります。こちらも美味しい。
![](http://farm3.static.flickr.com/2282/2222127982_5ba8d25bbf_b.jpg)
食後、Times SquareにあるHilton Hotelのラウンジでカクテル・・・。極寒の夜、空気が澄み渡って、夜景がきれい。右手に、年末、カウントダウンする場所として有名な、タイムズ新聞社のビルが見える(タイムズ・スクエアの名前の由来にもなってる)。
![](http://farm3.static.flickr.com/2250/2221337237_d54e05b561_b.jpg)
ラウンジでくつろぐ親子。
![](http://farm3.static.flickr.com/2096/2221338827_4bfe053e57_b.jpg)
一夜明け、またもや快晴・・・でも極寒であることは変わらず。
![](http://farm3.static.flickr.com/2033/2222132042_6a58423ec5_b.jpg)
コロンバス・サークル。ここに、新しくできた(といっても数年たつ)タイムワーナーセンターがある。
![](http://farm3.static.flickr.com/2031/2221341435_bf03ace815_b.jpg)
そのビル内にある巨像。ナニの部分が、人に触られすぎて光ってる・・・。女性像もこの左手に立ってます。
![](http://farm3.static.flickr.com/2078/2222134642_86b8c296a8_b.jpg)
そして、そこで発見したのがアンダーソン・クーパー!。僕とMさんの目の前を悠然と歩いてエスカレータへ・・・。正面入り口から普通に、普段着で歩いてたので、もう一般人に溶け込んでました。僕以外に気が付く人もなく・・・。慌てて手元が揺れてボケてるのが惜しい。あー、一言頼んで一緒に写真を撮ってもらえばよかったぁ~。一生の不覚。年末の、キャシーとの中継、グーだったよ、なんて言えば話が盛り上がったかも。
![](http://farm3.static.flickr.com/2188/2222135762_c439e6cd2a_b.jpg)
遠ざかるアンディー。
![](http://farm3.static.flickr.com/2035/2222136850_9504101b58_b.jpg)
目が合ったのに・・・。
![](http://farm3.static.flickr.com/2203/2222137808_8bc1d36a15_b.jpg)
このタイムワーナーセンターで、彼の番組AC360を収録してるので、彼は出勤途中だったみたい。ということは、平日、午後3時ごろ、この入り口付近をまたウロウロしてれば、彼に遭遇する可能性が大ということ。彼を一目みたい人、是非、タイムワーナーセンターの正面入り口、女性像がある辺りをウロウロしてみてください。
![](http://farm3.static.flickr.com/2072/2221347275_b15f234369_b.jpg)
アンディーを撮り損ねた悔しさを彼にぶつけてみる・・・。
![](http://farm3.static.flickr.com/2205/2222140042_3f16ff37c2_b.jpg)
Mさんは、「あれって、アンダーソン・クーパーだった?」といまだに半信半疑。「でも、あの顔で、あの白髪で、しかもタイムワーナー・センターでって言ったらアンダーソン・クーパーだよね」と、後半は納得してた模様。そのまま3階にある喫茶店、Bouchonでお茶。有名なお店みたいです。
![](http://farm3.static.flickr.com/2136/2221349613_9cdced8557_b.jpg)
このレモンタルト、衝撃でした。アンディーに会ったのと同じくらい。
![](http://farm3.static.flickr.com/2044/2221350913_25ec113ffd_b.jpg)
持ち帰りもできる。
![](http://farm3.static.flickr.com/2134/2221352131_b42516ee5c_b.jpg)
こちらも有名なフレンチ・レストランのPer se。次回はチャレンジしたい、けど、貯金しないと入れなさそう・・・。
![](http://farm3.static.flickr.com/2197/2221353263_45ceaf1812_b.jpg)
楽しかった3泊4日の旅もおしまい。GWブリッジに、祝日のために巨大な国旗がたなびいてました・・・。
![](http://farm3.static.flickr.com/2271/2222145932_696af1c037_b.jpg)
0 件のコメント:
コメントを投稿