2011年8月29日月曜日

原発事故の影響について。6か月後の検証 nuclear disaster impact - review after six months

はー、新しい総理が決まったね。野田総理。泣いたので有名(?)になった海江田さんは、原発問題の病巣の経済産業省っていうとこの大臣だし、彼よりましかなと思うけど、野田さんは財務省の大臣でそこの官僚の言いなりで増税路線だし、結局まとまりなくて復興策が後手後手の民主党だし、原発事故対応とかエネルギー問題とか全然はっきり方針表面してないし、いいとこなし。消去法で最後に残った人っぽい印象は拭えんでしょう。


最初民主党内で5人立候補したとき、最大獲得投票数だったのは海江田さんだったんでしょ?で、2位の野田さんと決選投票したら、逆転して野田さんに最多数が集まった、と。これって、ホント、消去法の決め方だよね!そーんなに人気ない野田さんだったけど、海江田さんとの二者択一だったら野田さんのほうがましか、って。国のリーダー決めるのに、こんなんでええの?

まー、ブッシュ前大統領が選出されたのもイカサマっぽかったからアメリカも黒いけどね。ただ、今回は未曽有の震災後の代表選。国民もみんな注目してて、私利私欲を捨てて日本っていう国がこれから衰退していくか、復興していくかを左右する分岐点にあるときの代表選挙で消去法はないでしょー!愕然。

震災から6か月が経過しようとしてるけど、当時のこと覚えてる?「問題ありません」「すぐに人体に影響を及ぼすものではありません」「メルトダウンはしていません」、って言われ続けたよね。で、海外メディアは「もうメルトダウンしてるだろう」とか報道してたら、「海外メディアは大げさ」とかって日本国内では猛反発してたり。

僕の当時のブログを振り返っても、3月16日付け「福島原発事故の影響について。落ち着いて」で、以下の4点を書いてた。

1. 福島県東部は人が住めない(住みたくない)土地になる(でも広島みたいにいつかは復興する・して欲しい)
2. 福島第一原発は廃棄
3. 今後、日本の発電事業は原発廃止の方向へ。つまり電力消費量を3割強削減していくことに。
4. 福島第一原発がメルトダウンしても、東京は大丈夫そう

3月23日付けで「日本政府やマスコミが放射線・放射能の影響をごまかすワケ」っていういのも書いて、それを日本の情報操作された報道にどっぷり浸かってる人が読んだから、あまりの対極にある意見でびっくらこいてた人がいたけど、冷静に見たら震災2週間後にはもう政府・東電の隠ぺい体質は見えてたよね。

残念ながら、あれから6か月が経過しようとする今、振り返ってみると、上記の1、2はその通りになってるよね。3番については、政治と官僚次第だね。僕もこれを書いたとき、こんなに経済産業省の官僚が強力な権力構造を作り上げて支配してるなんて知らなかったから、これだけの被害を出したら原発は当然、廃止の方向に進むだろうと予想したんだけど、今もエネルギー業界の権力を牛耳っていて政治家までも操る官僚の鉄壁を知ると、これ(3番)については不明って思わざるを得ないなぁ。野田さんがどういう原発事業対応するか全然見えてないしね。経済(税収)重視みたいだから原発存続っぽいよね。それに所詮、官僚の言いなりの大臣だったみたいだし。悲観的だけど、こうやって栄華を極めた国や帝国って歴史の中で衰退していくんだなぁって思う。

4番についても怪しくなってきたね。当時恐れられてたのは、急性放射能被曝だったけど、まーその危機はなくなった。けど、猛毒プルトニウムの漏えいが明らかになったのにまだ政府や東電って秘密体質だし、食物への汚染もほとんど明らかにしないっていう事情からすると、東京で生活するっていうことがどれほど安全なのか、安全じゃないのか、っていうのが見えてこない。こうやって水がちょろっちょろっと露になって滴るみたいな情報公開しかしないっていうのは、やっぱ日本人を「ゆでガエル」にして麻痺させる意図があるとしか思えないなぁ。そういう意図がないとしても、現実がそうなってるしね。

そんな徐々に周りの状況が沸騰して危険な状況になっていることを気が付かせてくれるテレビ番組(8月19日放送)を見かけたのでご紹介します。これを見てどう思うか、どういう反応をするかは各人次第だけど、3月11日直後に見聞きした報道や政府発表、そしてそれを信じていた(信じていなかった)自分を思い出しながら見てほしいな。誰が真実を語ろうとしていて、誰がそうじゃないのか。現時点で人知を尽くしても知りえることと知りえないこと、っていうのはあるけど、可能な限り真実を知ろうとする姿勢は捨ててはいけないと思う。これから1年後、5年後、10年後になって、いずれ真実は否応なく明らかになってくるわけだし。(スイマセン、今回はゲイ事情でもアメリカ事情でもない内容でした。。。)







7 件のコメント:

  1. 僕の印象派、なんか今回の代表選はなんだかんだでざっくりいえば小沢派か反小沢派の戦いといった感じで、小沢派の支持を取り付けた海江田さんと反小沢派が4人に分かれて第一回目を戦って、残った野田さんに落ちた3人の票が入って、野田さん当選といった感じと思います。むしろ小沢派の海江田さんによくも177票(?)入ったなー、まだ小沢派はそれなりに影響力があるといった印象です。

    いずれにせよ、政局中心プラス消去法による代表選びってことは変わりませんね。たぶん現在の大変な状況と次の代表選を考えれば、誰も代表なんてやりたくないんでしょう。それはCNNとかの代表選前のNewsでもいってました。なによりも、結局代表にふさわしい人がいない人材不足ってことが根本的な原因ですかね~。

    原発についてはその依存度は減りはするけど、おそらく当分の間は残ると僕は思います。
    なんだかんだで、まだ太陽光発電等グリーン・エナジーの設備利用率、発電効率があげられなくて、原発並の電力はまかなえないという技術的問題。それと日本全体の利用電力の内訳は結局家庭が3割程度、4から6割が産業で、インターネットサーバーやハイテク機器製造(例えば半導体とか)は電気が止まったら使えないし(節電が難しい)だからといって、格段に省エネ率があがる設備が建設できるわけでもないとい需要側の問題。
    原発が3割だからみんな一律3割カットは難しいし、もしすれば、ただでさえ不況で製造業が苦境の最中さらに追い打ち(すでに地震で追い打ちだけど)で、さらに経済悪化という悪循環な面がある気がします。家庭用電力を全部なくせば大体3割なんですけどね。それじゃ誰も暮らせない。
    おそらく日本の経済構造を考えると、経済悪化による日本人在住者の私生活に対する影響と、原発の不安を抱える生活を天秤にかけるという感じでしょうか?まぁ~日本が原発を持つなら、もつでフランス並みに今持っていない処理能力(発電等は日本はトップレベルの技術)をもつ必要がある気もする。でも確実に反対が起こると思うけど。持たないなら持たないで、グリーン・エナジーの技術力を世界一でなおかつ最先端で売り込めるほどに高める政策が必要ですね。民間企業だけだとお金の問題で難しい。こういうのはスピードが重要な気がするので。

    上の動画見ましたー。参考になりますね。特に国際賠償のことは全くノーマークだった。だから今後の賠償をこっそり賄うために増税をしたいのか?という気もしないでもない。それだけじゃないだろうけど。でも、上杉さんのいっていた北海道泊発電所の再稼働についてはちょっと言い過ぎかなと思う。再稼働に関するニュースはテレビで見たし、一応近隣在住住民にインタビューもしていた。確かに、日本全体としては全然取り上げられ方がマイナーだったとはいえますが。

    上杉さんも武田先生がしているように一部多少誇張して注意を引いてそこから変えていきたいと思ってる節があるのかなーとも思います。それでも、一般の人が知らないことを伝えてくれてためになりますねー。

    ほんと、政府、官僚組織が機能不全あるいは逆機能を起こしているし、メディアのレベルも上がらず(むしろ下がっている?)でどうすれば良いんでしょうかね?
    経済構造も転換が必要だし、社会構造もそうですね。このままじゃ、ほんと日本が危ない。

    返信削除
  2. そうそう、代表選って小沢派、反小沢派の戦いでもあったんだよね。もうウンザリ。他にもっと重要な焦点があるやろーって思ったけど、いまだに政治家たちって小沢・反小沢の二項対立繰り広げてんだよね。不毛やわー。

    おっしゃる通り、上杉さんって話し方がちょいへた(不要に誇張表現する)なのが惜しいよね。武田先生も今じゃあんなにテレビで人気が出ちゃってね。3月時点で、バラエティー番組の「ほんまでっかTV」であんなに露出するようになるとは予測できんかったわ。上杉さんはキワモノ扱いされて干されてるみたいだけどね。

    国際賠償については、僕もこの番組見てハッとした。今は汚染問題とか被曝問題に気がいってるけど、いずれ各国から賠償求められることになりそうだよね。中国とか既に海洋汚染検査を独自にやってるしね。グリーンピースの検査を拒否した日本政府だけど、時間稼ぎしてるんだろうね。いずれ賠償問題は起きるっていうのはもう想定してると思う。そうなったら、確実に増税だね。どうなるんやろ、日本。

    一応、こういう敏腕弁護士が本気で東電と戦うことを決意したそう。
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/17765

    仕事や住むところを失った人たちを集団訴訟で東電から賠償金を獲得して救うことも大切だけど、日本っていう国を救うには一人の弁護士じゃ無理だよね。そもそも権力にしがみつく悪の温床、官僚たちの牙城を崩すことは並大抵のことじゃない。。。

    NHKが、「さかのぼり日本史」っていう検証歴史番組を放送してる。なんで日本がこんなに強力な官僚国家を歩むことになったのか明らかにしてる。これ読むと、近代日本の出発点から仕組まれてたことだったんだって目からうろこと同時に絶望的になる・・・。
    http://www.nhk.or.jp/sakanobori/archive201107/index.html

    返信削除
  3. 何となくですけど、中国始め各国は海洋汚染検査を独自にして何か重大な発見(?)があれば、外交上のカードを一枚増やせるというメリットもありそうですね~。そうすると、外交政策がうまくない日本が経済力カードを失ってイマイチな中、各国は持ち札を増やせて、より日本の外交がダメになりそうな気がしないでもない。

    官僚組織は先進国であれば発達しているし、だから多かれ少なかれ、みな権力にしがみつくような人はどの国にでもいると思うんですよね~。結局、大きな経済力があって、人口も多くて、社会が複雑な国は巨大な官僚組織が必要なんでしょうね。ある意味、そういった国を動かすために発明されたもの、イノベーションなんですかねぇ~。ただ、例えば他の国が今の日本の状況に陥った場合、おそらくスピードをもって対処に当たった気がする。アメリカの官僚とかも平時には色々ありそうだけど(むしろ日本より凄かったりして)、「いざ」って時には素早く動きそう。日本の場合、その「いざ」ってときに、ダメさがより出たから無能論(?)見たいのが出るような気がするなぁ~。
    官僚も人間だし、その一部に悪がいて、自分の利益を守ろうとするのはわかるけど、その守り方がアメリカとか他の国に比べて遙かに下手なんじゃないかと思ってしまいますね。計算・記憶力・事務処理が早いっていう意味で頭が良いけど、それだけみたいな。ここを利用して将来のより大きな利益を獲得してやろうみたいな、ヴィジョン力みたいのが不足してる気がする。小銭稼ぎに走ってるみたいな。

    あ、ちなみに僕は悪い官僚を支持している分けではなくて、官僚の行動の動機が悪代官だろうが遠山の金さんだろうが、官僚の行動の結果が最終的に国民にプラスであればいいと思っているだけなので。
    もちろん、性格(?)もよく能力もある良い官僚がたくさんいることが一番良いんですけどね。

    結局日本って、落ちるところまで落ちないと根本を変えようとしないんですかね?明治維新みたいな例はは極めて稀なのかなぁ~。でもできたんだから、できないことはないと思うのだけど。今そういう行動ができる立場にいる人たちって、なんでそれをしないのかな~。数が少ないのかな~。と思っちゃいますねぇ~。ここで先手を打って成功すれば、将来的に政治家や官僚の人たちが好きそうな「名声・名誉」が得られて、自尊心を高められると思うのに(それが良いかどうかは置いておいてね)
    やっぱり国民が、政治家・官僚を使うという意味で(?)、「あなたにかけてるんです!!」みたいに褒めて伸ばしてあげる必要があるんでしょうかね~??それで「きちんと」行動するならいっぱいいってあげるんですけどね~。

    どうにかして日本の政治・官僚システムが早急に機能することを願ってるんですけど。

    やばい、また長く書いてしまった(汗)

    追伸:先ほどの投稿にいくつも日本語が変なところがありますね。すみません。この投稿にもあるかもしれませんがご愛敬ってことでお願いします(苦笑)

    返信削除
  4. 今、テレビはまーーーーーったく原発報道ありません。

    フジテレビに至っては、1ヶ月ほど前だったかな

    「あの地震をわたしたちは忘れない・・・」

    的な特番やってました。違和感。

    テレビより、文字媒体は格段に真っ向から取材してますね。
    (あおるだけのものもあるけれど。)

    上杉さんも寄稿したりする、週刊文春は割と見ます。
    彼の言っていることとてもわかりました。
    しばらく、東電での定例会見、けっこう見てました。

    あれが、日本の名だたる最高学府の人間がいる会社なの!?
    まじビビりました。
    その点、政治家はうまいね。悪い意味で。

    いろんな方向から情報を自分で収集して、精査をしなきゃいけないってことですよね。しみじみ。

    あたしは現在、過敏ではないのだけれど、
    やっぱ日々の生活では野菜も産地見てしまう。。。

    特に魚は、親潮で南に全部流れて来るわけなので、
    千葉産でも手を出してない現状です。。。

    大学が北関東だったので、福島・茨城に友人が多く、
    なんと言っていいかわかんない気持ちになります。
    (わたしの周りでは、いわきや相馬の友人・知人もいたけど
    みんな無事でした。)

    今、深夜2:30.
    台風が来ていて、あさってぐらい本州上陸予定なんですが、
    今、いきなりけっこうな雨が降り出してきました。
    やだなー、駅までチャリだから、雨降るのは。。。

    こないだ室伏が金メダルとって、本当に嬉しそうにしていて、こっちまで嬉しくなりました。
    クールなイメージしかなかったので、少しきゅんとしてしまいました笑。

    返信削除
  5. そうだねー、この海洋汚染とか、外交の切り札として各国に弱みをまた握られた感が強いよね・・・。ロシアや韓国、中国とかとは領土問題でも争ってるっちゅーのに、海洋汚染した国だし、むしろ賠償しろ!とか言われたら弱いよね。「それとこれは別問題!」ってはっきり言えるんかいなー、日本の外務省は。。。

    僕が個人的に知り合いとかいて、政府の仕組みをよく知ってると思う国は、日本、アメリカ、カナダくらいなのでこの3か国くらいについてしか語れないけど、日本の官僚のエリート主義はこの3か国の中でもすさまじいよ。

    アメリカだと、とびぬけて優秀な学生とか、基本的に政府の公務員にならんし。日本は東大入って官僚っていうのが一つのエリートコースとして社会一般に通念としてあるけど、アメリカにはそれがない。バカ高い授業料払ってハーバード大学に入って政府職員って無駄ーって大多数が思うよ。「ハーバード出てなんで役人?」って。ハーバードのケネディースクールっていう公共政策の大学院の卒業生ですら役人にはほとんどならないんだってさ。金にならないっていうのもあるかもしれないけど、賢い人は役人にはならないという風潮がアメリカにはある・・・。

    賢い学生って、弁護士、エンジニア、投資銀行、コンサル、起業家とかになる人が多いよね。で、政府に努める人はそのどれにもなれない人か、公共の奉仕精神がとても強い人たち。金儲けは度外視して、自分の価値観に合った、人のためになる職に就きたいっていうまじめな人たちがアメリカの政府でよく働いてると思う。ガツガツ権力欲やお金儲けに飢えた人っていうのもあんまいないなぁ。

    逆にというか、官僚組織の上層部に就く人たちって、民間企業でキャリア積んで、政治任命(political appointee)で次官や補佐官になる人ばっかだからね。たたき上げで官僚ばっかやってきた人たちは真のトップ官僚になれない仕組みになってるみたい。だから、権力欲のある人は役人になるより、民間でコガネをシコシコ貯めて、それを踏み台にして政界・官界進出、なんてパターンが多い。

    こういう仕組みが、アメリカで官僚機構が肥大化して政治家をも支配する存在にはなってない理由じゃないかなぁ。あと、これと関連して、アメリカってロビーストの権力が強いんだよね。日本にはほとんど存在しない職業。映画、Thank You for Smokingがロビーストを茶化した内容だったよ。おススメ。優秀なロビーストはトップ官僚として抜擢されることもあるし、逆にトップ官僚だった人が金稼ぐために役人辞めてロビーストになるっていうケースも多い。

    で、トップ官僚(事務次官レベル)が、アメリカではだいたい大統領による政治任命で決められてるから、政権が代わるごとに上層部の官僚たちは総入れ替えになるんだよね。だから国民から選ばれた政治家、そして大統領が目指す政策が官僚たちに浸透しやすくて、実行に移されやすい仕組みになってる。

    それに比べて、日本は政権が代わっても、ごっそり官僚たちは残るからますます(政治家に対して)力をつけるし、自分たちの方が優秀っていうエリート主義に陥るし、自分たちの利益保護が重視になっちゃってる。天下り先を用意しておいて、退官後、そこでしこたま稼ぐ仕組みを作るなんて、まさにその弊害だよね。アメリカみたいにロビーストっていう役割があれば、金稼ぎたい奴は役人やめてそこに行きゃーいい話なわけで。それとか、民間からもっと登用する仕組みがあれば、金を稼ぎ飽きた人を任命するってこともできるし。

    結局、こういうエリート主義で天狗になった官僚たちを作ってきた仕組みが間違ってたってことなんだと思うなぁ。民間企業みたいに、監査会社や株主というチェック機能が官僚に対してはほとんどないじゃない?本来は会計検査院とかマスメディアが果たすべきなんだけど、検査院も所詮官僚機構の一部。でマスメディアは今回の原発事故で、東電・政府の言いなりっていうのが露呈したしね。日本は世界第2位の経済大国にはなったけど、近代国家としての政治と政府の仕組みという意味では二流以下だったってことだね。こんだけ「優秀」な人材が官僚になってこの体たらく。

    やっぱ、真に公共の利益のためにという奉仕精神が豊かな人じゃなくって、偏差値教育で机上の問題解きにだけ長けた人間だけを採用し続けるとこうなるんだよ、きっと。日本で、利他的に自己を奉仕したいと思う人材は、どういう職業に就いてるんだろうね?

    amemaさん、やっぱ産地が気になるよね。僕も前から牛肉はほとんど食べなくなってて(狂牛病あたりから)、野菜と魚介類が中心。アメリカでも日本食スーパーでよく買い物するから、ちょっと不安。わかめとか昆布とか買っていいもんかどうか。お茶もね、出たでしょ?薄めて飲むんだから、茶葉の時点の線量は基準値超えててもいいとか。この機会にダイエットして、口にする食べ物自体の量を減らせば、被曝量も減るね、なんて。。。根本的な解決になっちょらんけど。

    日本は台風接近みたいだねぇ。アメリカでアイリーンが去ったと思ったら日本か。アイリーンの爪痕はひどくて、今日あたりから洪水の水量が増えてる地域もあるんだって。倒壊した建物も多いし、歴史に残る大惨事になってるみたいです。日本は台風に慣れてるとはいえ、お気を付けくださいね。雨の中、駅までチャリ、なんて日本的な光景、、、学生時代を思い出して懐かしいっす。。。

    返信削除
  6. そうでしたね。北米の官僚システムとその地位って日本と違うんだった(日本はどっちかといえばヨーロッパに近いシステムでした)でも、グランゼ・コールがあるフランス(おそらくドイツも?)は日本以上にエリート主義で官僚の地位も高いといわれる官僚システムってのもダメなんですかねぇ~。あるいは中途半端な日本の官僚システムが良くないのかな~、アメリカとフランスの間な感じの。イギリスはどうなんですかねぇ~。何にせよ「優秀な」日本人の気質(?)にあったシステムを作れればいいんでしょうけど、それを作れる人がいないのかなぁ~、いても作りたくない・妨害されるとか。

    そうですねぇ~、前から日本は経済は一流だけど政治二流以下って海外から揶揄されていた言われてますからね~。
    ほんと、利他的で優秀な人が多いフィールドってどこなんだろうか謎ですね。

    返信削除
  7. >狂牛病

    あったね。。。このときは、さすがに吉牛食べるのは控えました。。
    牛肉食べないって、ヘルシーでいいかもです!
    うちは、なんか牛より豚の方を食べます。

    >線量
    お茶は、けっこう早い時点で静岡や神奈川で出てた。
    風に乗って、山でとまってその手前で落ちるんだって。

    あと、海では、食物連鎖で大きい魚にたまりやすいって。

    海水の中では、セシウムは下に落ちるから、ヒラメとか砂の中にいる魚にもたまりやすいみたい。
    海草類も、下にあって面積もあるからたまるみたいです。

    セシウム量を測るのには深さごとに海草を計っていくみたいですよ。

    すぐに命にかかわらない、っつっても嫌だよね。
    tsuyoshiさんは若そうだから、日本の食べ物おいしいけれど、できることなら都道府県がわかるものを選別した方ががいいかもです。

    どこまでが安全って、やっぱわかんないし、
    放射性物質は、少なければ少ないほうがいいらしく、
    そしていままでにない量が流出している訳だしね。。。

    40すぎるとリスクも減って、歳をとればとるほど、あんまり関係なくなるみたいです。
    ちょっと話それるけど、京大の原子炉研究所の鯉小出先生が言ってました。
    3/11をもって世界は大きく変わり、汚染されてしまいましたって。そこで生きるしかないんだって。
    でも、少しでも悲劇を次の時代を担う、子供・赤ちゃん、妊婦さんを最優先に守りましょうって。
    福島県のものは食べさせられないって。それが現実。だけど、そうすると福島県の農家の方や経済が破綻しちゃう。
    だから、もうリスクがずいぶん少ない60過ぎの私たちがそれを食べましょうって。
    (先生の話は興味深く、納得できるものが多いです。ちなみに、先生は、原発反対の方でした。)

    1.5ヶ月ほど前、規定値超えた牛肉がけっこう全国に流通してました。知ってるかもだけど、原因はエサの稲わら。
    稲わらまでは、チェック入らなかったみたいで。
    ま、そのあとの牛肉の段階でも、チェック体制不備で。。。

    生産した畜産農家の方も、かわいそうでした。
    作ったほうも、食べたほうも、両方。
    これは、国がいけないです。

    >日本は台風に慣れてるとはいえ、お気を付けくださいね

    ありがとうございます!
    なんと、東京はなんかあんま雨に降られておりません。
    最初は関東の方向も向いてたんだけど、
    四国と近畿あたりを北西に上に向かっていっております。
    ただ、大きくてゆっくりなので、各地の被害が心配です。。。

    アイリーンにはびっくりですよね。。。
    今朝、映像テレビでみました。
    避難はされていらっしゃいましたが、洪水で目の前でご自宅な流されてしまって。。。
    少しでも早く、これまでの生活に戻りますように。

    返信削除

*このサイトで取り上げた内容を記事として転載・流用される場合は、本サイトのURLを情報元として併記していただけると幸いです。m(_ _)m If you would like to republish or mention the content found here, please include my website as a reference and/or source. Thanks!