2011年3月19日土曜日

地震・福島原発に関する関連情報 Info Source for Japan's Earthquake and Power Plant (3月27日更新)

海外に在住してる人とネットが使える日本在住の人のために、最新の情報源が得られるサイトについてまとめてみた。(常に更新しています)


やはり一番気になるのは放射線・放射能汚染の状況。日本の科学者たちがデータ収集をしています。

放射線モニターデータのまとめページ

フランスの原子力安全研究所
も随時、収集・分析したデータを公表しています。日本よりずっと公開度が高い!
福島から1万キロにある仏原子力安全研究所が原発を見守る
放射能雲の拡散シミュレーション

劣化ウランの放射線及び重金属毒性による影響について← 放射性物質の核種にはいろいろある。ヨウ素、セシウム、ウラン、そして最近話題に上り始めたプルトニウム。半減期や毒性がそれぞれ違うので、東電・マスコミ・政府の発表をよりよく理解するためにも、自分たちで情報武装して身を守っていかないと。

【テレビ】
アメリカ国内で日本語放送を提供している「テレビジャパン」が、3月31日まで無料開放
。自分の居住地域と利用しているケーブル・衛星放送・IPTVプロバイダーを選択すると、無料で見られるチャンネルがHPで一覧表になってます。

英語版のNHK World以外、日本のテレビ各局はすべてUstreamでの配信を終了しました。


NHKのミラー配信がUstreamで立ち上がりました。
→配信終了。

ニコニコ動画でNHKが中継する官房長官会見をライブ配信。(無料の会員登録が必要)

ニコニコ動画で東電の会見をライブ配信。
(登録不要)

ニュース専門のインターネットテレビ局
。原発の専門家を招いて、主要テレビ局・新聞各紙が伝えない原発の仕組み、現在の状況、リスクなどを詳しく解説している。

こちら、その録画ビデオ。アンチ原発なので意見は偏り気味だけど他では報道されない真実もある。

原子力資料情報室のUst and twitter開設


フリージャーナリストiwakamiyasumi氏が報道現場からUstream配信
。東電の記者会見ルームを中継。


日本の地上波テレビ・ラジオをライブで視聴するには、KeyHoleTVがあります。ソフトウェアをインストールしてPCで視聴可能です。詳細はこのサイトをご覧ください。Ustreamに比べて重く、画像も粗いですがないよりましです。NHKを視聴するには、パスワード(大文字でNHK)が必要です。


NHK World(英語放送。情報は遅いけど英語で事情を説明してるので海外への発信力は強い)→3月18日時点でまだ配信中。


TBS(最初に配信開始したテレビ局の一つ)
配信終了


FNN(東京工業大学の教授が、わかりやすい原子炉の説明をしている)
配信終了

NHK
(情報操作がかなりされてる。情報遅いし制限されてる

→反省したのか、徐々に原発について報道が増えている)
配信終了


ANN(テレビ朝日。視聴者数が少ない)
配信終了


日テレのUstreamサイトを見かけないんだけど、誰かリンクを知ってたら教えてください。

日テレは福島原発1号機の爆発映像をスクープした唯一のテレビ局なので、情報源として貴重だと思う。
NNN(日テレ)のUstreamサイトが立ち上がりました。非公式サイトの模様。(個人が設置しているのでいつ終了するか不明)。今回も日テレが福島原発3号機の水素爆発の明瞭な映像をいち早く報道。
配信終了

【原発で何が起きているのか】

IAEA(原子力規制委員会)英語のサイト。今信用できる情報源は、東電や保安院、日本政府の発表より、国際機関のIAEAだと思う。

アメリカのエネルギー省も福島原発周辺の放射線汚染について随時データを公表している。

『原発がどんなものか知ってほしい』筆者「平井憲夫さん」

大震災原発事故 想定外でいいのか


ニュースの深層3 17木「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3

【2】ニュースの深層3:17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2:3
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」3/3

[福島原発災害] 東京消防庁会見 第3号機ミッション成功 March 19

原発で何が起きたのか、何が問題だったのか、これから原発はどうなっていくのかについて、大前健一の説明がわかりやすい。

カリフォルニア大学Monreal氏による福島原発の影響に関する予測
。かなり専門的だけど、最後のスライドだけでも読むと安心する。

なぜ警告を続けるのか~京大原子炉実験所・”異端”の研究者たち~


福島原発からあなたの町までの距離計算

以下急募というのがハローワークに掲載されてる・・・。こんなに広く一般に原発での作業員を募集してるってこと自体、作業員が足りてない証拠。被曝上限を超えるとその作業員は働けなくなるから、とにかく何千人単位でこれから作業員が必要になってくる・・・。たかだか月30万円で命を削る人がどれほど現れるのか・・・。ちなみに、チェルノブイリでは今でもなお3400名の作業員が勤務している。。。

有限会社小松鳶工業

職種 鳶職人
年齢条件 18歳以上
都道府県 福島県いわき市新潟県柏崎市福島県双葉郡大熊町
給料 【賃金形態】日給
【賃金】 (月額平均) 172,800円 ~ 302,400円
仕事内容 * 鳶職全般
原子力発電所内での作業や工場内での作業となります。
・ 現地選考する場合もあります
【 急 募 】
管轄 ハローワーク磐城

URLはこちら

フランスの学者も、原発での作業員の増員が急務としている。
現場に踏みとどまる原発作業員に「死の危険」 仏専門家が増援呼び掛け

【放射能・放射線の人体に与える影響】

ニューヨークタイムズ紙:ダートマス大学Harold M. Swartz博士によると、「(ホウレンソウ、牛乳の放射能汚染に関する)日本政府の指示はおそらく理にかなったもの」。一方、コロンビア大学放射能研究センター(Center for Radiation Research)のDavid J. Brennerディレクターは、「(ホウレンソウや牛乳を)私だったら口にしない」と発言。

原発 緊急情報(18) ほうれん草は食べられるか?
中部大学 武田邦彦教授

田中優氏:放射能・放射線の人体に与える影響

放射性物質が体内に入ったら? 京大・渡邉正己教授に聞く

放射能汚染された食品の取り扱いについて(福島原子力発電所事故関連)

原子力資料情報室(CNIC)


【放射線測定】
都内の環境放射線測定結果 測定場所:東京都新宿区百人町

ガイガーカウンターのUstream配信。東京大田区の個人自宅でライブで測定されている放射線量。

都内の環境放射線測定結果。測定場所:東京都新宿区百人町。

【新聞】
新聞はテレビに比べて情報が遅いので、事後的に事実を確認する方法としてはいいけど、速報を得るにはテレビに劣ると思う。新聞社によって情報が異なる場合がある(いかに情報が錯そうしてるかということだけど)。

朝日新聞読売日経毎日Yahooニュース(震災関連)Yahooニュース(原発関連)CNN日本版などなど。

草の根運動のニュースブログJanJan。情報源は未確認の情報が多いけれど、情報操作されていない日本の声が読める。情報の取捨選択・判断はご自身で。

英語圏の新聞のほうが日本政府からの情報統制がないので正確な情報を流している場合がある。写真も、放射線検査を受ける子供の写真とか、放射能用高度マスクを着用した警察官が誘導する場面など、日本国内の報道機関は掲載しないようなショッキングな写真を全面的に掲載している。それが良いか悪いかは別として・・・。

*海外メディアの誇張報道を見つけ出して論破している英語サイトJournalist Wall of Shameがある。貴重な存在だね。このサイトを紹介した日本語記事『CNNやテレグラフ震災記事は「インチキ」  海外メディア監視サイトが「告発」』。

CNN
ニューヨークタイムズ紙
ウォールストリートジャーナル紙
ウォールストリートジャーナル紙は、日本の最新状況についてJapanRealtimeを設置
フィナンシャルタイムズ紙
BBC
アルジャジーラ

内閣府の防災情報のページ

ツイッターで玉石混合な情報が飛び交ってる。以下のハッシュタグで関連ツイートが検索できる。
https://twitter.com/#search?q=%23prayforjapan

【地震関連Twitterハッシュタグ】
#j_j_helpme 救助要請
#jishin #jisin 地震
#earthquake #eqjp 地震
#tsunami 津波
#hinan 避難
#anpi 安否
#eqjp 地震情報
#prayforjapan 応援

Wikipediaの「2011年東北地方太平洋沖地震」ページが構築され、最新情報が逐次、更新されている。

Googleが設置した消息情報(不明の人探しサイト)

その他、便利そうなサイトをまとめたサイトがこちら


【参考情報】

2011年3月11日から日本周辺で起きている地震を、時間、場所、規模をシミュレーションしているサイト。余震の多さと規模に驚き。

ドイツSpiegel紙による3月12日以降の福島原発からの放射性物質分散シミュレーション


世界のリアルタイム地震マップ

世界の地震多発地帯(Pacific Ring of Fire)に関するWikipediaのページ

0 件のコメント:

コメントを投稿

*このサイトで取り上げた内容を記事として転載・流用される場合は、本サイトのURLを情報元として併記していただけると幸いです。m(_ _)m If you would like to republish or mention the content found here, please include my website as a reference and/or source. Thanks!